PR

マネックス資産設計ファンド(育成型) 第3期運用報告書

「マネックス資産設計ファンド<育成型>」は、1月12日に第3期決算が行われ、運用報告書がwebにUPされました。

このファンドは私の妻が自分の小遣いから積み立てていますが、彼女は完全に放置状態で残高も確認していませんし、当然レポートも読んでいません。なので、年1回の運用報告書くらいは一応私が目を通しておきます。

ちなみに前期の運用報告に関する記事はこちら

1.運用実績

今期の騰落率は+15.3%

各マザーファンドの状況(ベンチマークとの比較)
国内株式 +19.43 % (TOPIX配当込み +19.41 %)
外国株式 +45.36 % (MSCIコクサイ・インデックス配当込み +46.04 %)
日本債券 +1.22 % (NOMURA-BPI総合 +1.38 %)
外国債券 +11.51 % (シティグループ世界国債インデックス +11.72 %)
国内不動産(REIT) +14.58 % (東証REIT指数 +14.73 %)
外国不動産(REIT) +53.58% (S&P先進国REITインデックス +54.06 % )

毎年1回見直しという事で、昨年4月1日に基本資産配分比率を変更していますが、比率を減らしたアセットクラス(外国株式、国内REIT、外国REIT)が今期に大きく反騰している点を見るとちょっともったいなかった気がしますね(まぁ、後から見た結果論ですけど)。

2.諸費用明細(1万口当たり)

信託報酬 68 円
売買委託手数料 0 円
有価証券取引税 0 円
保管費用等 1円
合計 69円

信託報酬=期中平均基準価額×信託報酬率(0.9975%)より、平均基準価額を算出すると約6,817円となります。これより今期の実質の保有コストは 1.01%と言えます。
これは前期と同率です。問題無いでしょう。

3.売買の状況

今期株式売買高比率
国内株式パッシブ・ファンド・マザーファンド 0.69
外国株式パッシブ・ファンド・マザーファンド 0.27

4.利害関係人との取引

利害関係人との取引はありません

 

このファンド、今となっては信託報酬率が他のバランスファンドに比べて高いと感じてしまう点が非常に残念ですが、銀行口座引き落としやカード引き落としに対応した柔軟な積立が可能ですし、完全に放置・お任せで運用を行うには今でも良いファンドだと思います。

純資産額も約73億円と、この手のインデックスファンド型のバランスファンドの中では2番手の規模を維持していますし(セゾンバンガード270億円、SBI資産設計オープン(成長型)20億円、世界経済インデックスファンド5億円)、地味ながらも今後も残高を増やして行くのではないでしょうか?

(バランスファンドを選ぶ際には、コストや規模だけでなく、各バランスファンドの運用方針の違いを知る事が最も大切だと思います)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 バランスファンド運用報告
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください

  1. 龍王 より:

    国内債券もあり賛否両論いろいろ不満もある人もいるファンドだと
    思いますが、個人的には隠れコストも少ないですし、安定的なリスクを取れるファンドとして配当金の再投資先として重宝しています
    (1000円から1円残さす入れれるのが嬉しいです^^;
    しかし、このファンドでさえ3年前から▲30%なんですよね・・・・
    景気のピーク時に設定したとはいえ 今は厳しいですね

  2. じゅん@ より:

    >龍王さん
    コメントありがとうございます。
    そうでした、マネックス証券ではこのファンドと「STAMインデックスシリーズ」が1000円から購入可能になったのでした。
    私も端数がどうしようもなくMRFに放置してありますので、このファンドに放り込もうかな。