iDeCo・NISAの活用 積立銘柄決定。SBI証券でつみたてNISAの設定を行いました。 いよいよ2018年1月よりつみたてNISAが始まります。SBI証券では本日12月17日よりつみたてNISAの積立て設定が可能となっていますので、早速設定を行いま... 2017.12.17 2018.12.08 iDeCo・NISAの活用
iDeCo・NISAの活用 一般NISAとつみたてNISAの利用検討のポイント4点 2018年からつみたてNISAが始まりますが、一般NISAとつみたてNISAの選択で迷っている方も多いようですね。どちらが良いかは各自の事情によって異なると思い... 2017.10.22 2020.01.13 iDeCo・NISAの活用
Myポートフォリオ・運用成績 2017年3Q リスク資産運用状況 早いもので今年も残り3ヵ月となってしまいました。私の資産運用はつみたて投資の放ったらかしスタイルですが、四半期に一度定例の運用状況の確認を行います。我が家のリス... 2017.09.30 2017.11.04 Myポートフォリオ・運用成績
つみたて投資の実践方法 つみたて投資実践のための5つの要点 これまで何度か記事にしていますが、ごく一般のサラリーマンにとって資産形成は一朝一夕に成るものではありません。毎月の給料からコツコツと積立を行いながら運用して増や... 2017.09.17 2019.03.01 つみたて投資の実践方法
iDeCo・NISAの活用 「つみたてNISAフェスティバル 2017(つみフェス)」制度の普及に向けた金融庁の意気込みを見た。 虎ノ門ヒルズ フォーラムにて金融庁主催の「つみたてNISAフェスティバル2017」が開催され大盛会でした。私も投信ブロガーの端くれとしてこんな貴重な機会はないと... 2017.09.10 2018.04.28 iDeCo・NISAの活用
iDeCo・NISAの活用 iDeCo引き落とし口座はネット銀行不可(※一部の銀行を除く) ※2018年4月30日更新最近徐々に周囲でも話題になってきました個人型確定拠出年金(iDeCo)ですが、加入に必要な書類を勤務先に書いてもらうハードルの高さに加... 2017.07.30 2018.04.30 iDeCo・NISAの活用
Myポートフォリオ・運用成績 2017年2Q リスク資産運用状況 今年も半分が過ぎ、今日から新しい四半期に突入しました。資産運用に関しては自動積立の放ったらかし状態ですが、四半期に一度定例の運用状況の確認を行います。我が家のリ... 2017.07.01 2020.08.29 Myポートフォリオ・運用成績
Myポートフォリオ・運用成績 2017年1Q リスク資産運用状況 今日から新年度ですね。資産運用に関しては自動積立以外は何もしていませんが、四半期に一度定例の運用状況の確認を行います。リスク資産ポートフォリオ全体の直近3ヶ月(... 2017.04.01 2017.09.16 Myポートフォリオ・運用成績
投資コラム(一般) 低コスト投資信託への乗り換えタイミングと方法 読者の方から「低コスト投資信託への乗り換えをすべきかどうか」、下記のご質問を頂きました。ネタの提供をありがとうございます。私は、6年程前から主にインデックスファ... 2017.03.25 2019.09.16 投資コラム(一般)
Myポートフォリオ・運用成績 2016年末 リスク資産運用状況 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。さて、年末に2016年の家計の決算報告を行いましたが、年末までのリスク資産の運用状況についても集計... 2017.01.02 Myポートフォリオ・運用成績