インデックスファンドについて、新規設定や決算情報など。

インデックスeシリーズに投資して10年
三井住友トラストAMのインデックスeシリーズ(旧CMAMインデックスe)の第10期の運用報告書が2月に出ていました。このファンドは私も設定当初から保有しており、...

たわらノーロードシリーズ第4期運用報告書 (2019年10月決算)
アセットマネジメントONEの低コストインデックスファンド「たわらノーロードシリーズ」が第4期決算を迎え、運用報告書が公開されています。参照アセットマネジメントO...

インデックスeシリーズ第9期運用報告書(2019年2月)
現在でも私の保有ファンドの中で残高が一番多い、三井住友トラストAMのインデックスeシリーズ(旧CMAMインデックスe)の第9期運用報告書が出揃いました。 日本株...

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ第5期運用報告書
先日おこなわれました、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018でも外国株式インデックスファンドが上位の常連となっていますニッセイAMの<購...

たわらノーロードシリーズ第3期運用報告書 (2018年10月決算)
アセットマネジメントONEの低コストインデックスファンド「たわらノーロードシリーズ」が第3期決算を迎え運用報告書が公開されました。参照アセットマネジメントONE...

野村インデックスファンド(Funds-iシリーズ) 第8期運用報告書(2018年9月)
野村AMのインデックスファンド、Funds-iシリーズの最新(第8期)の運用報告書がアップされています。Funds-iシリーズは、16種の基本的なインデックスフ...

楽天・バンガード・ファンドシリーズ第1期運用報告書。実質コストが明らかに。
私も楽天証券で購入している楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)ほか、楽天・バンガード・ファンドシリーズが7月17日に第1回の決算を迎え、9月14日...

eMAXIS Slimシリーズ 第1期運用報告書
超低コストで知られる、三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズが4月25日に初めての決算を迎え、第1期運用報告書が出揃いました。 eMAXIS Sli...

eMAXIS新興国株式インデックス第9期運用報告書(2018年3月)
現在、私がつみたてている新興国株式ファンドは、「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」ですが、Slimではない方(こちらも保有しています)の9回目の運用...

インデックスeシリーズ第8期運用報告書(2018年2月)
今となっては一世代前のインデックスファンドとなってしまいましたが、三井住友トラストAMのインデックスeシリーズ(旧CMAMインデックスe)の第8期運用報告書が出...