- 投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)
- 投資に対する考え
- 投資コラム(一般)
- マネックス証券マネー情報サイト「マネクリ」にインタビュー記事が掲載されました
- 過去15年のインデックス投資界の出来事と私の投資スタイル変遷
- 「投資したい病」に注意。株価好調時はリスク資産比率を確認しよう。
- 成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則
- ゆとりある老後生活費の見積もりと介護への備え
- 老後に向けた資産形成の基本的な考え方
- リスク許容度は保守的に考えよう
- 株価暴落時につみたて投資家がするべき3つのこと
- ネットで入手可能な、期待リターンとリスク、相関係数データ
- 長期投資継続のための4つのコツ
- 最初が肝心。自分に合う投資方法を見つけることが第一
- 国内債券クラスの位置づけと個人向け国債の選択
- Excelで保有投資信託を管理する方法(まとめ)
- 【誰でも最初は初心者】私がインデックス投資を始めたきっかけ
- リーマン・ショックから10年。当時の振り返りと投資方針について考えたこと
- 貯金感覚のつみたて投資が普及して欲しいが、リスクコントロールを忘れずに
- 我が家の投資方針書と資産形成の為のマニフェスト3項目
- 資産形成のために意識する5つの要素
- 株価下落時は低コスト投信への乗り換えチャンス
- 低コスト投資信託への乗り換えタイミングと方法
- 敗者にならないゲーム-個人投資家が相場に勝つために-
- インデックス投資の極意は「足るを知る」事
- 購買力の維持を目的とした守りの資産運用
- 株価急落につき資産状況の点検と方針確認
- これから投資を始める方へ 投資信託を選ぶ具体的な4つのポイント
- 投資信託の取り崩し。定期売却サービスの活用。
- 「一括投資かドルコスト平均法か」~その前にあなたのリスク許容度は正しいの?
- 投資ブログを参考にする際に注意するポイント
- S&P500指数にはREITが20銘柄含まれる
- 「稲妻が輝く瞬間」に市場に居合わせなければならない
- 私の投資家マニフェスト 20項目
- リーマンショックの前後の投資状況を振り返る
- 億り人となったインデックス投資家をみて自分の資産形成スタイルを再確認
- より良い投資生活に向けた10ステップ
- 前向きな生活防衛資金。生活費2年分は決して大げさではない
- 投資家としてのマニフェスト
- 債券に投資してはいけない!!
- つみたて投資の実践方法
- iDeCo・NISAの活用
- 2020年投資計画。メイン銘柄をeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)に変更。
- 選択制DCに飛びつくのは待った!節税メリットのほか、年金が減るデメリットも
- 2019年投資計画。つみたてNISA銘柄をeMAXIS Slim先進国株式に変更。
- 松井証券のiDeCoは手数料・商品ラインナップの点でおすすめできる
- つみたてNISAの始め方。まずは最初の一歩を。
- つみたてNISA 自分で銘柄を選ぶための考え方
- つみたてNISA銘柄の選び方
- 妻のつみたてNISA銘柄はeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)に決定
- 積立銘柄決定。SBI証券でつみたてNISAの設定を行いました。
- 一般NISAとつみたてNISAの利用検討のポイント4点
- 「つみたてNISAフェスティバル 2017(つみフェス)」制度の普及に向けた金融庁の意気込みを見た。
- iDeCo引き落とし口座はネット銀行不可(※一部の銀行を除く)
- 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)申込必要書類は?
- 個人型確定拠出年金(iDeCo)加入に必要な書類について
- 個人型確定拠出年金(iDeCo)口座はSBI証券か楽天証券のどちらを選ぶ?
- SBI証券NISA口座の使い勝手
- アセットアロケーション
- Myポートフォリオ・運用成績
- 2023年3Q リスク資産運用状況
- 2023年2Q リスク資産運用状況
- 2023年1Q リスク資産運用状況
- 2022年末リスク資産運用状況
- 2022年3Q リスク資産運用状況
- 2022年2Q リスク資産運用状況
- 2022年1Q リスク資産運用状況
- 2021年末リスク資産運用状況
- 2021年3Q リスク資産運用状況
- 2021年2Q リスク資産運用状況
- 2021年1Q リスク資産運用状況
- 2020年末リスク資産運用状況
- 2020年3Q リスク資産運用状況
- 2020年2Q リスク資産運用状況
- 2020年1Q リスク資産運用状況
- 2019年末 リスク資産運用状況
- 2019年3Q リスク資産運用状況
- 2019年2Q リスク資産運用状況
- 2019年1Q リスク資産運用状況
- 2018年末 リスク資産運用状況
- 2018年3Q リスク資産運用状況
- 2018年2Q リスク資産運用状況
- 2018年1Q リスク資産運用状況
- 2017年末 リスク資産運用状況
- 2017年3Q リスク資産運用状況
- 2017年2Q リスク資産運用状況
- 2017年1Q リスク資産運用状況
- 2016年末 リスク資産運用状況
- 2016年3Q リスク資産運用状況
- 2016年2Q リスク資産運用状況
- 2016年1Q リスク資産運用状況
- 2015年末 リスク資産運用状況
- 2015年3Q リスク資産運用状況
- チャイナショック?一旦落ち着いて運用状況を確認しましょう
- 2015年2Q リスク資産運用状況
- 2015年1Q リスク資産運用状況
- 2014年末 リスク資産運用状況
- 2014年3Q リスク資産運用状況
- 2014年2Q リスク資産運用状況
- 2014年1Q リスク資産運用状況
- 2013年末 リスク資産運用状況
- 2013年3Q リスク資産運用状況
- 2013年2Q リスク資産運用状況
- 2013年1Q リスク資産運用状況
- リーマンショック後ついにプラ転!
- 2012年末 リスク資産運用状況
- 2012年3Q リスク資産運用状況
- 2012年2Q リスク資産運用状況
- 2012年1Q リスク資産運用状況
- 2011年末 リスク資産運用状況
- 2011年3Q リスク資産運用状況
- 2011年2Q リスク資産運用状況
- 2011年1Q リスク資産運用状況
- 2010年末 リスク資産運用状況
- 2010年3Q リスク資産運用状況
- 2010年2Q リスク資産運用状況
- 2010年1Q リスク資産運用状況
- 2009年末 リスク資産運用状況
- 2009年3Q リスク資産運用状況
- 2009年2Q リスク資産運用状況
- 2009年1Q リスク資産運用状況
- 期中ですがリーマンショックの影響と今後の方針を確認
- 2008年3Q リスク資産運用状況
- 2008年2Q リスク資産運用状況
- 2008年1Q リスク資産運用状況
- 2007年4Q リスク資産運用状況
- 2007年3Q リスク資産運用状況
- 2007年2Q リスク資産運用状況
- 2007年1Q リスク資産運用状況
- 2006年のまとめ リスク資産運用状況
- 家計管理・家計の決算
- 投資書籍レビュー
- お金の話は人それぞれ特注品!井戸美枝著「一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!」
- 勝盛政治著「ファンドのプロと考える 初めての資産運用」-人生100年時代の投信活用術
- 年金額は知識で差がつく!田村正之著「人生100年時代の年金戦略」
- 資産形成入門書におすすめ NightWalker著「世界一楽なお金の増やし方 #インデックス投資始めました 」
- お金が増える仕組み作りをしよう。水瀬ケンイチ著「お金は寝かせて増やしなさい」
- 竹川美奈子著「個人型確定拠出年金iDeCo活用入門」がわかりやすい!
- 山崎元著「信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常識」
- 全面改訂で帰ってきた!山崎元/水瀬ケンイチ著「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」
- 山崎元著「お金をふやす本当の常識」は資産運用の基礎が凝縮されている
- 山崎元/水瀬ケンイチ著「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」
- ジョン・C・ボーグル著「Enough.-波瀾の時代の幸福論 マネー、ビジネス、人生の「足る」を知る 」
- 金融危機後の分散投資 - 田村正之著『しぶとい分散投資術』
- 投資コラム(一般)
- 投資信託・ETF情報
- 投資信託情報
- なぜeMAXIS Slim オールカントリーが人気?全世界株式インデックスファンドまとめ
- これ一本で世界に投資!eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)の魅力を解説!
- 一般に購入できる海外株式ファンドの信託報酬がついに0.1%未満に突入
- eMAXIS Slim 4ファンドの信託報酬の引き下げが実施されます
- ウェルスナビ(Wealth Navi)解約しました。利用してわかった良い点と悪い点。
- バランスファンド リスク・リターン比較まとめ(2018年6月版)
- 投資信託のセキュリティ(安全性)について
- バランスファンドは初心者には向かない?!低コスト化が進んでいます
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を解説
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)の魅力を解説
- バランスファンド リスク・リターン比較まとめ(2017年5月版)
- eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)信託報酬0.22%の低コストで登場
- 日本株投資信託の8割がインデックス運用に?!
- 新たな低コストインデックスファンドeMAXIS Slimが発表
- 株式投信のうちインデックスファンド比率が30%に到達
- バランスファンド リスク・リターン比較まとめ(2016年4月版)
- バランスファンド リスク・リターン比較まとめ(2014年8月版)
- 2014年期待の新商品 ニッセイ外国株式インデックスファンド
- セゾン投信に直撃インタビュー!(後編)
- セゾン投信に直撃インタビュー!(前編)
- 新登場eMAXISバランス-既存バランスファンドとの比較-
- 毎月分配型ファンドを買う際に理解すべき事
- 世界経済インデックスファンド
- バランスファンドの運用方針比較
- 妻が投資信託の積立を開始しました
- 長期保有株隠れた活用術
- 国内・海外ETF情報
- ネット証券の海外ETF(外国株式)の移管手続き
- SBI証券で米ドルFX現引きの方法を解説
- 海外ETFに興味のある方へ。海外ETFの魅力と注意点
- 主要ネット証券 米ドル調達コスト比較
- 海外ETFに画期的な仕組みが登場「SBI証券・米国株式・ETF定期買付サービス」
- 一般口座の海外ETFの確定申告を行った(譲渡所得等の金額の計算明細書の書式例)
- 海外ETFから完全撤収しインデックスファンドに移行しました!
- 新興国株ETF - VWOとEEMの比較
- SBI証券、住信SBIネット銀行で外貨の資金移動が可能に!
- バンガード VTで世界分散投資を完成するか?それとも・・・
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)取り扱い開始!
- 海外ETFの理論価値(IOPV)の確認法
- インデックスF 運用報告
- インデックスeシリーズに投資して10年
- たわらノーロードシリーズ第4期運用報告書 (2019年10月決算)
- インデックスeシリーズ第9期運用報告書(2019年2月)
- ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ第5期運用報告書
- たわらノーロードシリーズ第3期運用報告書 (2018年10月決算)
- 野村インデックスファンド(Funds-iシリーズ) 第8期運用報告書(2018年9月)
- 楽天・バンガード・ファンドシリーズ第1期運用報告書。実質コストが明らかに。
- eMAXIS Slimシリーズ 第1期運用報告書
- eMAXIS新興国株式インデックス第9期運用報告書(2018年3月)
- インデックスeシリーズ第8期運用報告書(2018年2月)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド第4期運用報告書(2017年11月)
- たわらノーロードシリーズ第2期運用報告書 (2017年10月)
- 野村インデックスファンド(Funds-iシリーズ) 第7期運用報告書(2017年9月)
- iFree 新興国株式インデックス 第1期決算より実質コスト1.338%(2017年7月)
- iFree S&P500 インデックスが信託報酬年率0.243%で登場
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド第2期運用報告書(2017年4月)
- インデックスeシリーズ第7期運用報告書(2017年2月)
- ニッセイ外国株式インデックスファンド第3期運用報告書(2017年1月)
- たわらノーロードシリーズ第1期運用報告書 (2016年10月)
- ニッセイ外国株式インデックスファンド第2期運用報告書(2016年1月)
- eMAXISインデックスファンドシリーズ運用報告書(2015年3月)
- ニッセイ外国株式インデックスファンド第1期運用報告書(2015年1月)
- eMAXISインデックスファンドシリーズ運用報告書(2013年3月)
- eMAXISインデックスファンドシリーズ 第1期 運用報告書
- バランスファンド運用報告
- 世界経済インデックスファンド 第10期運用報告書(2019年1月)
- eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2018年3月)
- 世界経済インデックスファンド 第9期運用報告書(2018年1月)
- eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2017年3月)
- 世界経済インデックスファンド 第8期運用報告書(2017年1月)
- eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2016年3月)
- 世界経済インデックスファンド 第7期運用報告書(2016年1月)
- eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2015年3月)
- 世界経済インデックスファンド 第6期運用報告書(2015年1月)
- eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2013年3月)
- マネックス資産設計ファンド 第4期運用報告書(2011年1月)
- SBI資産設計オープン(資産成長型)【スゴ6】第3期運用報告書
- マネックス資産設計ファンド(育成型) 第3期運用報告書
- マネックス資産設計ファンド(育成型) 第2期運用報告書
- マネックス資産設計ファンド(育成型) 第一期運用報告書
- 投資信託情報
- 経済・投資関連情報
- 経済・投資関連ニュース
- 投資イベント
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023に投票しました。
- 投信ブロガーが支持するファンドはこれ!「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022」結果発表
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022に投票しました。
- インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画レポート
- 投信ブロガーが支持したファンドはこれ!「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」結果発表
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。WEB表彰式のチケットも購入!
- インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画が開催されました
- 今買うべきファンドはこれ!「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」結果発表
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020に投票しました。今年の表彰式はWEB開催!
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 表彰式と結果発表
- 今年の栄冠はどのファンド?!投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました
- インデックス投資ナイト2019 今年も盛況でした
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018 受賞ファンドはこれだ!
- 今年1番の話題と言えば?!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました
- 今年は投資信託のコストが大きく下がりました「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票
- インデックス投資ナイト2017は金融庁やGPIFからも参加の豪華メンバーに!
- 受賞ファンドのまとめ「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2016」#foy2016
- 今年の顔となるファンドは?「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」 #foy2016
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」まもなく投票開始
- インデックス投資ナイト2016 第二部ライブレポート
- インデックス投資ナイト2016 第一部ライブレポート
- インデックス投資ナイト チケットを入手出来なくても楽しみたい!
- 受賞ファンドのまとめ「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2015」#foy2015
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 歴代受賞ファンドの紹介 #foy2015
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました #foy2015
- 「インデックス投資ナイト2015」に行ってきた
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」に投票しました #foy2014
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」に投票しました #foy2013
- VTが1位に!-投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました!
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」に投票しました!
- 「第3回 インデックス投資ナイト」チケット発売開始
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」に投票しました!
- 「第2回インデックス投資ナイト」行ってきました
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」に投票しました!
- 「第2回インデックス投資ナイト」申込みました!
- 証券会社・銀行
- 証券会社
- セゾンカードで投信積立 最大1%還元が始まります
- au PAYカード✕auカブコム証券で投信積立を始めました
- 楽天証券のポイント制度の変更点まとめと今後の対応
- 楽天証券とSBI証券の投資信託ポイント還元プログラム比較
- eMAXIS SlimシリーズはLINE証券でも取り扱い!投信ラインナップを紹介。
- 個人向け国債 キャンペーンが魅力的に!
- SBI証券でもポイント投資が始まりました
- 松井証券のロボアドバイザー「投信工房」は手数料無料【メリット・デメリット】
- 楽天証券は楽天カードでの投信つみたてで1%ポイント還元に!
- 楽天証券で楽天ポイントによる楽天VT購入を始めました
- 楽天証券で楽天ポイントで投資信託が買えるように!100円以上1円単位で利用可
- マネックス証券口座を解約しました(電話連絡先メモ)
- 証券口座を集約しよう - 株式・投資信託の移管(振替)方法
- 無料口座管理サービス「MONEX ONE(マネックスONE)」を使ってみた
- 銀行
- 証券会社
- 趣味・ブログ
- 投資ブログ運営
- 日経電子版に当ブログ『投信で手堅くlay-up!』が紹介されました。
- 東証マネ部!さんに投資ブロガーとして掲載されました
- ブログ開設10周年記念 読者アンケート結果発表
- オフ会にイベントに。ラクスルでブロガー名刺を作成しよう
- ブログ開設5周年記念 読者アンケート結果発表
- 日経ヴェリタス掲載-投信手数料値下げの話題
- 日経マネー2009年10月号
- インデックス投資家オフ会「梅屋敷の集い」に参加してきました
- 日経マネー2008年4月号に当ブログが紹介されています
- 相互リンクさせて頂いている長期投資ブロガーの方々との集い
- 「日経マネー2008年3月号」に掲載されました
- サーバー障害によるブログ記事消失
- 国内旅行・海外旅行
- その他のコラム
- 投資ブログ運営
- 内部リンク
- 私のオススメ投資本
- 著者プロフィール
- 記事一覧